就労継続支援B型では、ひとりひとりに合わせた通所の方法を考え、目標に向かって、負担なく達成できるように支援します。

基盤をつくる

・生活リズムを整える。
・体調に合わせた通所日数を決めて、定期的な通所を行う。
・一人で悩まず、相談→対処を行い、安定した精神状態を保つ。

まずは、通所し続けられる環境づくりと実績を積み、自身を育むことを優先してもらいます。
ご自身で頑張ってもらう部分と、支援が必要な部分を本人の状態と意思を確認しながら、当事者に関わる支援機関(訪問看護・ヘルパー・計画相談・とまり木・病院)協力体制のもと、当事者の生活をサポートします。

自分のことを知る

・生育歴から見る自分の性格
・作業から見える得意・不得意

総合的評価からみる障害特性、考え方の癖など、自分自信の個性と向き合うためのサポートをします。

自分のことを相手に伝える

・自分が今どんな状態なのかを把握する
・困っている事を誰かに相談する

「出来にくいことを一人で頑張るのではなく、支援員や支援機関へ相談をしましょう」
……とは言いますが、実際には自分で困っている事やストレスを感じている事に気づけなかったり、思っている事はあるけどうまく言葉にできない等の課題は、自分では気づきにくく、解消しづらいものです。
作業を通して「苦手」を認識したり、ストレスのサインを自覚できるお手伝いをします。

成功体験を積み上げる

・自分の得意を見つける
・自信をつけて、工夫しながら苦手にチャレンジ

少しずつ自分のできること、苦手な事を把握していき、成功体験を積み上げる中で生まれる「自信」を、次のチャレンジにつなげていけるようにお手伝いしていきます。

とまり木での作業

作業内容は一例です。

*ペット用健康食品のラベル貼り、計量、シーラー

企業様より依頼され、種類に応じた分量を配合し計量します。
正確性を問われる仕事です。異物が混入していないかなど意識して確認をする必要があります。

*金属パーツのセット作業

企業様より依頼され、金属パーツを既定の数セットして店頭に納品できる状態にする作業です。
(シール貼り、袋入れ、ホッチキス留め、数確認)

*ギフトセット作成

企業様より依頼され、ギフトセットを作成します。
いろいろなギフトセットがありますが、主に、箱折り、袋とじ、箱詰め、詰合わせ、数確認などの作業があります。

*パソコン作業

データ入力、ネット販売、ホームページ管理などを行っています。

*リサイクル品清掃・仕分け・販売

地域の方々から商品を頂いています。
次の方が、またその商品を使っていただけるように丁寧に掃除をして販売致しています。

*手芸作業(裁縫・編み物・アクセサリー)
裁縫

とまり木にリサイクルとして持ち込まれた着物や洋服の布を使用して、
ランチョンマット、髪飾り、バッグなどの小物を作成しています。

編み物

エコたわし、編みぐるみ、がま口財布などを作成しています。(棒編み、かぎ編み)

アクセサリー製作

ビーズやレジンなどを利用して
ストラップや、ネックレス、イヤリングなどを作成しています。
作成したものを商品として店頭やminneで販売しています。